2024年11月11日(月)  
アオジ他…やっと写す

本日午後から天気回復、森へ出かけやっとアオジさんを写させて
もらいました。2週間前から来ていたのですが、なかなか写せま
せんでした。この子が来ると冬です。


森での鳥見があまり良く無く、昨日は氷取沢などに出かけました。
ジョウビタキのオノコに会えました。


最近の野島です。
8日にはるかかなたのカンムリカイツブリを初認。
本日もまだ1羽のようです。


8日にオオバンが2桁越え。本日そのまま残っていましたので、居
付いたようです。


オオバン君をページに載せるのは、来たときと変わったことをして
いるのを写した時だけ。


ゴハンを食べていましたが、浮いているアマモ1本。これではお腹
の足しにならないようです。エサの量で、野島に居つくオオバンの
数が決まるようです。
最近アナアオサが少なくなり、オオバンも減りました。


同じくやっとヒドリガモが居付いたようです。それでのまだ2羽で
あります。


自然海岸側に2羽いるだけであります。


本日、水路に居た2羽のスズガモ。潜水して餌をとっていました。
エサを水底でとって、浮上して水面で食べます。
毎回、何を食べているのかを写したいのですが、これが又なかな
か難しく、水草は写るのですが・・・・・。


森でアオジの初写しに苦戦、これは毎年のことですが、野島の
カモの飛来状況がとても少なく感じます。
本日ヒドリ2羽、ホシハジロ侍従川に10羽、スズガモ137羽という
状況です。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る